流動化した北東アジア情勢の現局面!
オランダのハーグで米日韓の首脳が北朝鮮政策を論議している最中に北朝鮮がミサイル「ノドン」を2発日本海に発射した。北朝鮮の労働新聞は「アメリカが正しい選択をしない場合は我々の戦争抑止力保有は長期化し、強化せざるを得ない」と警告した。つまり北朝鮮はアメリカに、同国への孤立化(=現状固定化)の政策変更を求めているのである。
韓国のパク・クネ大統領は中国との「反日」共闘による償い金欲しさゆえ、旧日本軍の拉致による従軍慰安婦なる性奴隷問題をでっち上げ、いわゆる「歴史認識問題」で中国への接近を深めている。
この中国と韓国の接近に激怒した北朝鮮の若い指導者は、経済活動を通じた、北朝鮮国内のいわゆる中国人脈を大量処刑し、中国政府に強烈な反撃を加えた。
こうした中国と朝鮮半島の北と南をめぐる確執の激化の機をとらえ、安倍首相は北朝鮮との政府間協議を進めた。北朝鮮は中国と韓国の関係改善に対する不信感から対日接近の可能性を強めている。
アメリカは核とミサイル開発を進める北朝鮮を国際経済関係から締めだし、孤立化させることで朝鮮半島の対立関係を固定化し、この北の脅威をテコに韓国と日本をアメリカの従属下に置き続けることを狙っている。
北朝鮮は拉致問題を話し合うことで日本を通じてアメリカとの関係改善の機をうかがうとともに、韓国の中国接近を捉えて、アメリカに近づくチャンスと見ているのである。
アメリカのオバマ大統領は現在内政重視に戦略転換し、9月の中間選挙までは経済重視で支持率拡大を目指さねばならず、したがって何処の国とも軍事的な対立を深めたくないのである。こうしたオバマの軟弱路線が北東アジアの政治情勢を流動化させているのである。
中国は、反日に韓国のパク・クネを取り込み、日本軍国主義批判で国民の目を外に向け、人民の反腐敗の矛先を日本に向けようとしている。必要なら中国は尖閣諸島での対日開戦に踏み出す決意をしている。この中国の外交が、アメリカの米・日・韓軍事同盟を解体に追い込みつつあったので、オバマはオランダのハーグで安倍とパク・クネの間を取り持ったのである。
しかしこの3者の記者会見で際立ったのはパク・クネのこわばった表情だった。彼女は韓国国内で反日宣伝をやり過ぎて自縄自縛状態で、アメリカと中国の板挟み状態なのである。
以上が今日の北東アジアの流動化した政治状況なのである。必要なのは同盟国を守れなくなったアメリカから日本が自立する事だ。いつまでもアメリカとの支配従属関係のもとでアメリカの国債を買い続ける愚を「リセット」する決断が政治指導者に必要な時なのである。
韓国のパク・クネ大統領は中国との「反日」共闘による償い金欲しさゆえ、旧日本軍の拉致による従軍慰安婦なる性奴隷問題をでっち上げ、いわゆる「歴史認識問題」で中国への接近を深めている。
この中国と韓国の接近に激怒した北朝鮮の若い指導者は、経済活動を通じた、北朝鮮国内のいわゆる中国人脈を大量処刑し、中国政府に強烈な反撃を加えた。
こうした中国と朝鮮半島の北と南をめぐる確執の激化の機をとらえ、安倍首相は北朝鮮との政府間協議を進めた。北朝鮮は中国と韓国の関係改善に対する不信感から対日接近の可能性を強めている。
アメリカは核とミサイル開発を進める北朝鮮を国際経済関係から締めだし、孤立化させることで朝鮮半島の対立関係を固定化し、この北の脅威をテコに韓国と日本をアメリカの従属下に置き続けることを狙っている。
北朝鮮は拉致問題を話し合うことで日本を通じてアメリカとの関係改善の機をうかがうとともに、韓国の中国接近を捉えて、アメリカに近づくチャンスと見ているのである。
アメリカのオバマ大統領は現在内政重視に戦略転換し、9月の中間選挙までは経済重視で支持率拡大を目指さねばならず、したがって何処の国とも軍事的な対立を深めたくないのである。こうしたオバマの軟弱路線が北東アジアの政治情勢を流動化させているのである。
中国は、反日に韓国のパク・クネを取り込み、日本軍国主義批判で国民の目を外に向け、人民の反腐敗の矛先を日本に向けようとしている。必要なら中国は尖閣諸島での対日開戦に踏み出す決意をしている。この中国の外交が、アメリカの米・日・韓軍事同盟を解体に追い込みつつあったので、オバマはオランダのハーグで安倍とパク・クネの間を取り持ったのである。
しかしこの3者の記者会見で際立ったのはパク・クネのこわばった表情だった。彼女は韓国国内で反日宣伝をやり過ぎて自縄自縛状態で、アメリカと中国の板挟み状態なのである。
以上が今日の北東アジアの流動化した政治状況なのである。必要なのは同盟国を守れなくなったアメリカから日本が自立する事だ。いつまでもアメリカとの支配従属関係のもとでアメリカの国債を買い続ける愚を「リセット」する決断が政治指導者に必要な時なのである。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・時事問題 - ジャンル : 政治・経済

<<政府は拉致問題解決の好機を逃すな! | ホーム | 経済危機の中で尖閣上陸訓練始めた中国軍!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |