想定外の事態が外交では度々起きる!
欧米がウクライナの野党勢力にドル札の詰まった小包を送りつけて武装クーデターを企てさせ、成功したのは想定通りだった。ところがそれによって出来た新政権にファシスト勢力が潜りこんだ事、さらにはロシアの反発は想定していなかったようだ。
このままではロシアがクリミア半島を手に入れ、欧米が破綻状態のウクライナを支援しなければならない。アメリカのオバマは介入する気もないのにロシアへの経済制裁を発表したが、その内容を見れば「制裁の振りをしているだけ」で、それもロシアに見透かされている。
しかも武力のクーデターを合法としたことで、新政権内のファシスト勢力を取り除く事が出来なくなった。全くオバマの外交はお粗末で、アメリカ国内からもポーズだけの制裁に批判が出ている。欧州内からは新政権内のファシスト勢力を警戒する声が高まりつつある。
コソボの時は欧州に近く、欧米はセルビアを空爆して分離させた。ロシアは住民投票で併合を決めている。ウクライナはロシアのすぐ近くなので、欧米は今度は軍事力では歯が立たない。つまり欧米はウクライナ問題で武装クーデターに成功したがロシアが巧く立ちまわったということである。
新政権内のファシスト勢力が政権を握るようになると(=その可能性は強い)今度はロシアの力を借りないと欧米は困る事になる。安倍首相は一時はアメリカとロシアの対立の狭間で対ロ外交を放棄もありえたが、オバマが外交下手で助かった。
オバマ外交は中国も舐め切っており、東シナ海と南シナ海で中国はアジアの覇者のごとく大国主義で振る舞っている。アジアではアメリカの威光は地に落ちているのである。近く(4月)オバマは日本・韓国・中国を訪問するが、この目的がよくわからない。経済に響くような対立は避けてくれ、というのがオバマの3国訪問の狙いと思えるが、国内で手いっぱいのオバマには中国に舐められる可能性が強いのである。
経済危機が深刻化している中国が、オバマを巧く丸めこむことは確実である。北朝鮮の中国側のパイプは無くなっており、6カ国協議での北朝鮮の核放棄は望めそうもない。とにかくオバマの「アジア重視」の戦略は中身が何もないお粗末さなのである。中国がオバマの想定どおり動くとは限らず。日本は軍事的備えを急ぐべきであろう。
このままではロシアがクリミア半島を手に入れ、欧米が破綻状態のウクライナを支援しなければならない。アメリカのオバマは介入する気もないのにロシアへの経済制裁を発表したが、その内容を見れば「制裁の振りをしているだけ」で、それもロシアに見透かされている。
しかも武力のクーデターを合法としたことで、新政権内のファシスト勢力を取り除く事が出来なくなった。全くオバマの外交はお粗末で、アメリカ国内からもポーズだけの制裁に批判が出ている。欧州内からは新政権内のファシスト勢力を警戒する声が高まりつつある。
コソボの時は欧州に近く、欧米はセルビアを空爆して分離させた。ロシアは住民投票で併合を決めている。ウクライナはロシアのすぐ近くなので、欧米は今度は軍事力では歯が立たない。つまり欧米はウクライナ問題で武装クーデターに成功したがロシアが巧く立ちまわったということである。
新政権内のファシスト勢力が政権を握るようになると(=その可能性は強い)今度はロシアの力を借りないと欧米は困る事になる。安倍首相は一時はアメリカとロシアの対立の狭間で対ロ外交を放棄もありえたが、オバマが外交下手で助かった。
オバマ外交は中国も舐め切っており、東シナ海と南シナ海で中国はアジアの覇者のごとく大国主義で振る舞っている。アジアではアメリカの威光は地に落ちているのである。近く(4月)オバマは日本・韓国・中国を訪問するが、この目的がよくわからない。経済に響くような対立は避けてくれ、というのがオバマの3国訪問の狙いと思えるが、国内で手いっぱいのオバマには中国に舐められる可能性が強いのである。
経済危機が深刻化している中国が、オバマを巧く丸めこむことは確実である。北朝鮮の中国側のパイプは無くなっており、6カ国協議での北朝鮮の核放棄は望めそうもない。とにかくオバマの「アジア重視」の戦略は中身が何もないお粗末さなのである。中国がオバマの想定どおり動くとは限らず。日本は軍事的備えを急ぐべきであろう。
スポンサーサイト
テーマ : 政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル : 政治・経済

<<中韓首脳の歴史問題での対日共闘について! | ホーム | 安倍首相は集団的自衛権についての疑問に答えよ!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |