fc2ブログ

政治家と旧統一教会の関係を究明せよ!

 旧統一教会は生活手段まで売却させたり借金させるなど手段を選ばない形での信者への献金強要を繰り返してきており、岸田政権はその状況を一刻も早く改善しようと、短い期間で新法を成立させたものの、肝心の中身が、努力義務であるために、「献金強要」の規制の効果は極めて限られていて、今のままでは、新法の実効性はほぼ皆無(かいむ)と言われています。

 ザル法しかできなかったのは、連立与党内に宗教政党が存在していることが影響していると言われています。「被害者救済法」は成立したが、(1)ただちに見直しさないと実効性がない。(2)これでは旧統一協会の解散命令を出せないのではないのか?(3)自民党と統一協会の癒着を解明しないことが問題だ、との声も出ています。

 旧統一協会の被害者救済法が実効性がない努力義務で終わったのは岸田政権の限界を示しています。岸田首相は安倍首相と統一教会との関係の解明に初めから消極的でした。政権が安部派に依存しているための限界だと言われています。

 岸田首相は、宗教は心の問題だとして、政治と統一教会の関係解明に消極的だが、この言い分は詭弁であり、隣国の反日カルトと、自民党の最大派閥の安倍派が癒着していたことは、心の問題などではなく、国民を裏切る他国の手先であったのではないのかとの疑惑をさらに強めることになっています。

 報道によれば、コロナ対策として行われたアベノマスクの配布も、旧統一教会関係者が安倍氏に助言して行われたというが、自民党の政策にどのように教団関係者が食い込んでいるのか解明すべきだ。国民は、岸田政権が「被害者救済法」といいながら実効性のない努力義務にするほど、未だに関係が強固なのか疑問に感じていることが見て取れます。

 これでは旧統一協会に解散命令など出せるわけがない、ザル法を作る点に岸田政権の限界が示されているので、支持率が30%ほどにまで低下している。岸田首相には、旧統一協会に解散命令を出すことで、国民の不信感を払拭してもらいたい。
#旧統一教会
スポンサーサイト



コメント

No title

 ぜひ究明すべきです。
政策協定まで行っていたこともありますし。
 外国の団体と政策協定を結んでいるのですから。
国民への裏切りだと思います。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治