韓国大統領の具体策なしの「対話」の狙い
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は15日午前、日本の植民地支配からの解放を記念する「光復節」の式典で演説し、歴史問題で悪化した日韓関係を巡り「両国の懸案はもちろん、新型コロナウイルスや気候危機などの脅威に共同で対応する対話の扉を常に開いている」と述べ、対話による解決を訴えた。
日韓両政府の間では、日韓請求権協定で解決済みの、元徴用工訴訟や、慰安婦合意で解決済みであるのに韓国の裁判で、日本政府への賠償命令が確定した元慰安婦訴訟が最大の懸案となっている。国家間の約束を守れない者が「対話」を求めるのには狙いがある。
文在寅は歴史問題について「国際社会の普遍的な価値と基準に沿う行動と実践で解決していく」と述べるにとどめ、具体的な解決策には一切言及しなかった。これは来年に迎える韓国大統領選で、反日を選挙の武器として使う腹があるからで、具体策を示さない文在寅の「話し合い」は、反日を武器として使うための「布石」であるとしか思えない。
国家と国家の間の約束を守らず、何回謝罪しても「謝罪しない」といい続け、たかりゆすり外交を続け、難癖外交を続ける輩とは、話し合いなどは無理であり、信義が皆無の隣国と付き合うことは不可能であり、国交断絶しかない。
韓国では反日が選挙に勝つ手段としては未だ有効なのであるから、このような国をまともに相手にしてはいけない。韓国政府のたか・りゆすり外交は、冷戦の最前線であった韓国に,アメリカの無償援助が多数与えられた。これがゆすり・たかり体質を作り出し、信義の無い国家体質を培養したのである。
ゆえにこのような国家とは国交断然することが、双方の国民にとって良いことなのである。経済的断絶がいかに双方に国家的マイナスとなるかを、一度は体験しないと、人は学べないものなのだ。日本政府の優柔不断外交こそ問題と知れ!
#文在寅外交
日韓両政府の間では、日韓請求権協定で解決済みの、元徴用工訴訟や、慰安婦合意で解決済みであるのに韓国の裁判で、日本政府への賠償命令が確定した元慰安婦訴訟が最大の懸案となっている。国家間の約束を守れない者が「対話」を求めるのには狙いがある。
文在寅は歴史問題について「国際社会の普遍的な価値と基準に沿う行動と実践で解決していく」と述べるにとどめ、具体的な解決策には一切言及しなかった。これは来年に迎える韓国大統領選で、反日を選挙の武器として使う腹があるからで、具体策を示さない文在寅の「話し合い」は、反日を武器として使うための「布石」であるとしか思えない。
国家と国家の間の約束を守らず、何回謝罪しても「謝罪しない」といい続け、たかりゆすり外交を続け、難癖外交を続ける輩とは、話し合いなどは無理であり、信義が皆無の隣国と付き合うことは不可能であり、国交断絶しかない。
韓国では反日が選挙に勝つ手段としては未だ有効なのであるから、このような国をまともに相手にしてはいけない。韓国政府のたか・りゆすり外交は、冷戦の最前線であった韓国に,アメリカの無償援助が多数与えられた。これがゆすり・たかり体質を作り出し、信義の無い国家体質を培養したのである。
ゆえにこのような国家とは国交断然することが、双方の国民にとって良いことなのである。経済的断絶がいかに双方に国家的マイナスとなるかを、一度は体験しないと、人は学べないものなのだ。日本政府の優柔不断外交こそ問題と知れ!
#文在寅外交
スポンサーサイト

<<タリバン政権復活の持つ戦略的意味! | ホーム | 危機の中で育った若者、変革の力に(WEF会長)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |