fc2ブログ

子供庁を作って何をやるのか明らかにせよ

自民党から唐突に、子供庁創設を次期衆院選の目玉公約とする構想が出てきた。しかしある閣僚経験者が「そもそも何をやるのか、まったく整理されていない」との指摘も出ているように、器作りが先行して中身が何もない。

自民党の二階幹事長は「すべての子どもの未来に責任を持つのが自民党だという覚悟をもってこの問題に取り組んでいきたい」と述べたが、肝心の「この問題」が定かではない。
子供の貧困問題であるなら、これは格差社会の表れであるから自民党政治の産物といえなくもない。保育所と幼稚園の統合の事なのか?も不明だ。

自民党はデジタル庁を作り、出てきたのが労働者の給与のマネー口座への振り込みだ。「○○ぺい」といった電子マネー口座に給与を振り込ませようというのだが、やっていることは特定の業者へのテコ入れだ。しかも労働基準法では賃金は現金払いが原則となっている。それも考慮せず安全性が保障されていない電子マネー口座に給与を振り込ませようというのが出てきた。自民党は特定の業者に買収されているのではないか?と心配になる。
今回の子供庁もデジタル庁と一緒で狙いがまるで明らかでない。せめて何をやるかを説明しないと、国民はいつまでもバカではない。

二階幹事長が親中国派のボスなので、中国の電子決済業者とつるみ、携帯電話での支払いを日本に持ち込もうとしているように勘ぐれるのだが・・・。これと同じで子供庁が何をやるのかをまず二階幹事長は明らかにすべきだと思う。
#子供庁 #デジタル庁
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治