中国とイランの同盟が中東の主要矛盾を変えた!
中国がイランに対し4000億ドルの資金協力の見返りにペルシャ湾のキーシュ島の25年間租借と中国兵5000人の駐留を受け入れ、実質的軍事同盟に踏み出したことは、中東の主要矛盾を変えるだけの衝撃を引き起こした。
それまではイスラエルと中東諸国・人民の矛盾がこの地域の主要な矛盾であったが、核開発を進めるイランを中国が支援するとなると、イランのイスラム教シーアー派とサウジやUAEなどのイスラム教スンニ派とイスラエル連合の矛盾が主要な矛盾にかわった。イランの核開発と弾道ミサイル開発はイスラエルに脅威であり、同時にイランとペルシャ湾をはさんで対峙するAUEやサウジにもイランの脅威は倍加する。
8月13日トランプ米大統領はアメリカの中介でUAEとイスラエルが関係正常化合意したことを発表した。トランプ政権はイラン封じ込めの大包囲網を築こうとしているように見える。
今回のUAEとイスラエルの合意には、イスラエルがヨルダン川西岸の併合を停止することが含まれているとされているので、イスラエルはイラン・中国を敵とする主要矛盾に対処するため譲歩を強いられたようである。トランプ大統領は今回の合意で米軍が中東にいる必要はなくなったと語った。これは大統領選に向けた発言とみられている。実際にUAEに駐留する米軍が撤兵するかどうかはわからない。
中国はイランとの戦略的関係確立によって、イランだけでなく、イラク・シリア・レバノンにも影響力を増すことになり、これは「一帯一路」の戦略的成果といえる。中東の主要矛盾が、中国の支援するイラン(=イスラム教シーアー派)とアメリカの支援するイスラエルとUAE・サウジ(=イスラム教スン二派)連合の対立と今後なっていくであろう。
外交に携わる者にとって、アメリカと中国の覇権争いが、世界の戦略関係を変えつつあることを見て取ることが重要なこととなった。
#中国イランの戦略関係 #中東の主要矛盾
それまではイスラエルと中東諸国・人民の矛盾がこの地域の主要な矛盾であったが、核開発を進めるイランを中国が支援するとなると、イランのイスラム教シーアー派とサウジやUAEなどのイスラム教スンニ派とイスラエル連合の矛盾が主要な矛盾にかわった。イランの核開発と弾道ミサイル開発はイスラエルに脅威であり、同時にイランとペルシャ湾をはさんで対峙するAUEやサウジにもイランの脅威は倍加する。
8月13日トランプ米大統領はアメリカの中介でUAEとイスラエルが関係正常化合意したことを発表した。トランプ政権はイラン封じ込めの大包囲網を築こうとしているように見える。
今回のUAEとイスラエルの合意には、イスラエルがヨルダン川西岸の併合を停止することが含まれているとされているので、イスラエルはイラン・中国を敵とする主要矛盾に対処するため譲歩を強いられたようである。トランプ大統領は今回の合意で米軍が中東にいる必要はなくなったと語った。これは大統領選に向けた発言とみられている。実際にUAEに駐留する米軍が撤兵するかどうかはわからない。
中国はイランとの戦略的関係確立によって、イランだけでなく、イラク・シリア・レバノンにも影響力を増すことになり、これは「一帯一路」の戦略的成果といえる。中東の主要矛盾が、中国の支援するイラン(=イスラム教シーアー派)とアメリカの支援するイスラエルとUAE・サウジ(=イスラム教スン二派)連合の対立と今後なっていくであろう。
外交に携わる者にとって、アメリカと中国の覇権争いが、世界の戦略関係を変えつつあることを見て取ることが重要なこととなった。
#中国イランの戦略関係 #中東の主要矛盾
スポンサーサイト

<<尖閣諸島に防衛部隊を配置せよ! | ホーム | 誰のための政治かが問われている!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |