F3国産開発は対米自立なしに不可能だ!
F2の日米共同開発に携わった防衛産業の技術者は、来年には全員が退職すると言われており、「F3開発を日本が主導できなければ、この国で戦闘機を作ることは未来永劫できなくなる」(自衛隊幹部)と言われている。
ところが安倍首相はトランプ大統領追随一辺倒で、F35ステルス戦闘機を言われるがまま追加で105機も買い、高価なイージスアジョアも2基買う等アメリカ製兵器を爆買いしている。
このままだと次期主力戦闘機もトランプの圧力に屈し、国産戦闘機は夢と消えるのは確実と言われている。アメリカ製のF35等は未だに武器を搭載できず、欠陥が多くていつ墜落するか分からないし、部品の供給が追い付かず、稼働率も低い。
F35には、日本製のミサイルは搭載できず、改修の自由もない。日本になにも裁量がない戦闘機なのである。使えるかどうかも未だにわからない戦闘機なのである。あと何人パイロットが死ねば使えるようになるかもわからないのである。
防衛庁はF3独自開発は既にあきらめ、以下の3案(共同開発)を検討しているという。
(1)F22の機体をベースにF35の電子機器を搭載したもの(米ロッキード)
(2)F15の技術を活用した派生形(米ボーイング)
(3)英ユーロファイターの次世代戦闘機(英BAEシステムズ社)
この3案では、いずれも共同開発で米英の企業が中核の技術を独占することになり、改修の自由度も少なくなる。何よりも国産戦闘機開発が完全に不可能になる。
日本は対米自立して、国産戦闘機開発に踏み込むべきだ。いつまでもアメリカの従属国であってはいけない。日本の仮想敵国は中国だ。中国の国産戦闘機はエンジンに問題があり、F3を段階的に改良していければ十分に対処できる。始めから第5世代機でなくてもいいのではないか?国産の戦闘機開発で自前の防衛技術を持つことの重要性を指摘したい。
安倍首相が何処までもトランプに追随すると、日本の安全が脅かされることになりかねない。
#次期主力戦闘機 #F35ステルス戦闘機 #国産戦闘機 #共同開発
ところが安倍首相はトランプ大統領追随一辺倒で、F35ステルス戦闘機を言われるがまま追加で105機も買い、高価なイージスアジョアも2基買う等アメリカ製兵器を爆買いしている。
このままだと次期主力戦闘機もトランプの圧力に屈し、国産戦闘機は夢と消えるのは確実と言われている。アメリカ製のF35等は未だに武器を搭載できず、欠陥が多くていつ墜落するか分からないし、部品の供給が追い付かず、稼働率も低い。
F35には、日本製のミサイルは搭載できず、改修の自由もない。日本になにも裁量がない戦闘機なのである。使えるかどうかも未だにわからない戦闘機なのである。あと何人パイロットが死ねば使えるようになるかもわからないのである。
防衛庁はF3独自開発は既にあきらめ、以下の3案(共同開発)を検討しているという。
(1)F22の機体をベースにF35の電子機器を搭載したもの(米ロッキード)
(2)F15の技術を活用した派生形(米ボーイング)
(3)英ユーロファイターの次世代戦闘機(英BAEシステムズ社)
この3案では、いずれも共同開発で米英の企業が中核の技術を独占することになり、改修の自由度も少なくなる。何よりも国産戦闘機開発が完全に不可能になる。
日本は対米自立して、国産戦闘機開発に踏み込むべきだ。いつまでもアメリカの従属国であってはいけない。日本の仮想敵国は中国だ。中国の国産戦闘機はエンジンに問題があり、F3を段階的に改良していければ十分に対処できる。始めから第5世代機でなくてもいいのではないか?国産の戦闘機開発で自前の防衛技術を持つことの重要性を指摘したい。
安倍首相が何処までもトランプに追随すると、日本の安全が脅かされることになりかねない。
#次期主力戦闘機 #F35ステルス戦闘機 #国産戦闘機 #共同開発
スポンサーサイト

<<G20首脳会議は成果を見込めない! | ホーム | 香港の逃亡犯条例巡る騒ぎは独裁政権ゆえの失敗!>>
コメント
そうだ!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
今は戦闘機すら作らせてもらえない。
情けない話だ!戦後74年もたつのに?