安倍政権は政治の私物化が過ぎる!
森友学園問題で、国有地の格安払い下げに絡んだ自民政治家や総理婦人の介入記録(=決裁済みの公文書)が削除されていた問題は、政治家の隠蔽工作と見られても仕方がない。
加計問題のように総理の友人に公金が200億円も流し込まれていた問題も、誰が見ても政治家の公金流用だ。「岩盤規制を突破する」とかの言い草は、政治の私物化を覆い隠すものであった。
財界のために、残業代ゼロ法案を通すために裁量労働制の調査が捏造されていた問題は、安倍政権が官僚を政治の道具としているように国民には見える。裁量労働制拡大の法案を成立させるために、裁量労働制のために過労死した事件まで隠していたのである。
前文部次官の前川氏の授業内容を文部科学省に紹介していたのも自民党文科部会の政治家だった。自民党は政治の力で教育を支配しようと画策している事は明らかだ。前前川文部次官は加計学園の獣医学部新設問題で「条件に合致しているとは思えない」と真っ向から異議を唱え、安倍官邸を激怒させた人物だ。
文科省の「天下り斡旋」問題で引責辞任したばかりの前川氏が突如反安倍の反乱を起こした事で、未だに安倍政権は前川氏を監視しているのである。安倍政権は官僚の人事権を握り官僚を思うようにコントロールしているわけで、決裁済みの公文書が削除されていた問題も、安倍政権の指示であることは多くの人が信じて疑わない
裁量労働制の拡大・森友疑惑・加計疑惑・前川監視疑惑、これらを見ると安倍首相の政治の私物化は明らかだ。安倍首相は、貧困な国民、とりわけ子持ちの女性などの貧困家庭の問題や、長時間労働で家庭の団欒を失った労働者家庭のさみしさや、非正規の低賃金労働者の救済のために、その政治権力を是非使って欲しい、パワハラで多くの労働者や研究者が苦しんでいることを解決するために政治権力を是非使って欲しい。こうした国民の願いが失望に変わりつつあることを指摘しなければならない。
安倍首相への国民の支持率が30%台へ急落した事がその事を示している。
安倍首相は政治の私物化を反省し、辞職を表明して晩節をこれ以上汚さないようにした方がいい。
多くの国民がそれを望んでいるのだ。
加計問題のように総理の友人に公金が200億円も流し込まれていた問題も、誰が見ても政治家の公金流用だ。「岩盤規制を突破する」とかの言い草は、政治の私物化を覆い隠すものであった。
財界のために、残業代ゼロ法案を通すために裁量労働制の調査が捏造されていた問題は、安倍政権が官僚を政治の道具としているように国民には見える。裁量労働制拡大の法案を成立させるために、裁量労働制のために過労死した事件まで隠していたのである。
前文部次官の前川氏の授業内容を文部科学省に紹介していたのも自民党文科部会の政治家だった。自民党は政治の力で教育を支配しようと画策している事は明らかだ。前前川文部次官は加計学園の獣医学部新設問題で「条件に合致しているとは思えない」と真っ向から異議を唱え、安倍官邸を激怒させた人物だ。
文科省の「天下り斡旋」問題で引責辞任したばかりの前川氏が突如反安倍の反乱を起こした事で、未だに安倍政権は前川氏を監視しているのである。安倍政権は官僚の人事権を握り官僚を思うようにコントロールしているわけで、決裁済みの公文書が削除されていた問題も、安倍政権の指示であることは多くの人が信じて疑わない
裁量労働制の拡大・森友疑惑・加計疑惑・前川監視疑惑、これらを見ると安倍首相の政治の私物化は明らかだ。安倍首相は、貧困な国民、とりわけ子持ちの女性などの貧困家庭の問題や、長時間労働で家庭の団欒を失った労働者家庭のさみしさや、非正規の低賃金労働者の救済のために、その政治権力を是非使って欲しい、パワハラで多くの労働者や研究者が苦しんでいることを解決するために政治権力を是非使って欲しい。こうした国民の願いが失望に変わりつつあることを指摘しなければならない。
安倍首相への国民の支持率が30%台へ急落した事がその事を示している。
安倍首相は政治の私物化を反省し、辞職を表明して晩節をこれ以上汚さないようにした方がいい。
多くの国民がそれを望んでいるのだ。
スポンサーサイト

<<中国の知財侵害で米が制裁措置発表か? | ホーム | 経済と安全保障を絡める動きに警戒すべき!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |