fc2ブログ

安倍政権の「改憲」には対米自立を対置せよ!

日本の議会政治の硬直性は、野党の「憲法9条は日本の宝」という法的観念論が影響している。憲法9条はアメリカ軍が日本に居座り続けるため押しつけたものであるに過ぎない。また戦後の70年以上に渡る日本の平和は、憲法9条のオカゲではなく、世界の覇権国の軍隊=米軍が日本に駐留していた為、他国が手を出さなかったにすぎない。憲法9条があったから日本が平和な戦後であったわけではない。観念的平和主義の誤りはこの点を取り間違えていることだ。

安倍政権の本質は対米従属一辺倒にある。彼は日米同盟をアメリカの戦略に利用したいアメリカの意向を代表して「改憲」を持ち出している。だから日本の野党が掲げるべきは「対米自立」でなくてはいけない。そういうことも理解せず「改憲」に「護憲」を対置すればいいと考える短絡思考の野党ゆえ、いつまでも政権交代ができないのである。

今のままでは安倍の改憲を許し、自衛隊はアメリカの戦争に動員されることになるであろう。日本は対米自立して、小さくとも強力な防衛力を保持し、自主防衛・中立によって、はじめて平和主義を貫けるのである。野党は自分たちの非武装中立で、どのように中国拡張主義から国土と国民を守るのか明らかにはできないであろう。アメリカに守ってもらうならそれは自民党の他力本願と本質は同じであり、話にならない。

日本民族の誇りを子供たちに教えるのなら、売国的な対米従属論による自民党の防衛論は情けない話だ。戦後70年経ち、日本が防衛の面で依存するアメリカが「アメリカ第一主義」を掲げる時代なのだから、今こそ日本は対米自立の時であり、自分の力で日本を防衛できるようにすべきであると我々は考える。

「9条は日本の宝」などという観念的平和主義は害悪でしか無く、今の時代は軍事力で国境線の変更が行われる時代であり、9条・護憲は亡国路線という他ない。野党は間違った「護憲」路線を捨てて、対米自立の旗を掲げよ。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治