fc2ブログ

アメリカ国債の債務不履行の可能性強まる!

アメリカが債務の上限引き上げと、財政赤字削減をめぐり対立を深めている。アメリカ政府の借り入れは枠いっぱいの14,3兆ドルに達しており、8月2日までに債務不履行(デフォルト)に陥る可能性が強い。
野党の共和党は増税と医療費削減に不満を強めており、来年の大統領選がらみで妥協ができにくい状況になっている。
リーマン・ショック以後の巨額の公的資金の注入は、金融危機を先送りしただけでなく深刻な財政危機を招いたのである。
共和党は現在の恐慌を「オバマ恐慌」と呼んでおり、米国債のデフォルトで金融危機が再発しても大統領選が有利になると考えているので妥協は難しいのである。
欧州の財政危機も深刻化している。つまり現在の各国の財政危機はリーマン・ショック後の公的資金の注入の(財政赤字の)付けを誰が払うのかという問題なのである。こうして財政の不透明感がドル安、ユーロ安となり、欧米から資金が円にシフトして円高になっているのである。
財政再建はどの階級が増税を受け入れるかという問題なので妥協ができにくいし、共和党内には強硬派が増えており、加えて来年の大統領選が絡んでいる。
デフォルトになれば米国債・株価・ドルが暴落し、世界的な金融危機が再発する可能性がある。
オバマ大統領は追いつめられており、共和党との妥協の内容次第では再選が危うくなるであろう。
先進国が再び金融危機になれば、中国の戦略的拡張が強まり、金融危機の中で資源と市場の再分割戦が激化する可能性が強い。
アメリカのトリプル安が日本経済に深刻な打撃を与える可能性も見ておくべきである。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治