fc2ブログ

アメリカはNATOの戦争に日本を巻き込むな!

ブリンケン米国務長官が4月26日、上院外交委員会の公聴会で、6月下旬にスペイン・マドリードで開催予定のNATO首脳会議に日本が参加すると明言。ロシアによるウクライナ侵攻について「日本が素晴らしい形で立ち向かった」と称賛してみせた。松野官房長官は会見で「日本の出席については何ら決まっていない」と慎重だったが、内心は大慌てだったと報じられている。アメリカは意図的に日本を巻き込もうとしている。

報道によると、自衛隊の統合幕僚長がNATO参謀長会議に初参加することになった。自衛隊「制服組」トップの山崎幸二統合幕僚長は5月16日に日本を出発し、ブリュッセルで北大西洋条約機構(NATO)参謀長会議に出席する。防衛省統合幕僚監部によると統幕長が同会議に出席するのは初めて。NATO軍事委員会によると米欧30カ国の加盟国などが参加する会議を19日開く。議題はウクライナに侵攻した対ロシアへの対抗策であることは明らかだ。
これまでのNATOと日本の協力関係は① サイバー防衛② 海洋安全保障③ 人道支援・災害救援などで行われてきたが、ウクライナ戦争支援で自衛隊の統合幕僚長がNATO参謀長会議に初参加するのは初めてである。

自民党の河野太郎広報本部長は17日、フジテレビ系『日曜報道 THE PRIME』(日曜午前7時30分)に出演し、ロシアによるウクライナ侵攻を受けた日本の安全保障のあり方や物価高対策について議論した席上、「NATO(北大西洋条約機構)をインド太平洋に広げて(各国が)加盟する議論もできる」と表明した。

アメリカがウクライナのNATO加盟表明でロシアを挑発し、世界を二分する戦略に追随して、ロシアを追い詰める危険を指摘しなければならない。岸田政権が、アメリカのバイデン政権に追随し、NATOをアジアに広げることは、アジアに冷戦構造を持ち込むことであり、危険この上ないことである。

日本がこのままアメリカに追随し、NATO加盟を進めることは、対ロシアだけでなく中国、北朝鮮と核保有国の3正面に敵を作ることになる。これは危険極まりない戦略的選択というほかない。ウクライナの戦争の実態は、ロシアとNATO(=米欧)の戦争だ。アメリカが覇権を維持するために2014年のウクライナのクーデーター以来、企んできた新たな冷戦構造の構築であり、日本のNATO加担はロシアにとって敵対国となり、プーチン大統領が激怒するのは明らかだ。我々は国民的議論もなくバイデン政権の戦争路線に追随する岸田政権の対米追随外交の危険を指摘しなければならない。
#アジアの新冷戦構造構築
スポンサーサイト



コメント

NATO加盟反対します

 なんで欧州の軍事同盟に日本が入る必要があるのか?
 アジアに対立を持ち込むべきではない!

日本はウクライナの様になるな

 アメリカの代理戦争はお断りだ。
 世界に新冷戦にして儲かるのはアメリカだけだ。
 対米追随外交はやめにすべきだ。

No title

武器のハイテクかは確かにロシアより中国の方がすすんでいます。しかし独裁であること、軍の幹部が賄賂で出世する点はロシアと同じです。だがロシアよりは修正力があります。また経済力は中国は世界第2位です。舐めない方がいいです。

いつの間にか代理戦争

 日本は自立して、自分の力で防衛すべきです。
 他国を頼りにしてはいけないのです。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治