外交の戦略的基本方向と原則を鮮明にせよ!
時は今、長期政権をになった自公政権が腐敗し、また自民党の総裁選の最中だからこそ、日本が対米従属を終わらせて、外交の戦略的基本方向と原則を鮮明にする時だ。アメリカは中東の産油国以外から米軍を撤兵する方向だ。日本は防衛をもはや他国に任せることはできない時代なのだ。
日本外交の経済優先が中国の民族族滅の不法に対し、また香港の民主化運動弾圧に対し、経済制裁もできず。アメリカの中国への経済制裁に慌てふためくことになる。従属国ゆえに外交に戦略と原則がない。米中の覇権をめぐる対立の時代にあって、アメリカにも中国にもいい顔をする二股外交は通じない時代なのだ。
世界は古い帝国主義と新興の帝国主義が覇権をかけた戦争の時代なのに、いつまで防衛予算1%を堅持するのか?いつまで戦略的基本方向と原則なしのエコノミック・アニマルの外交を続けるのか?
新しい総裁(首相)には従属路線の、国防の他力本願を続けてほしくない。「他人のふり見て我がふり直せ」とのことわざがある。隣国を見ればよくわかる。隣国は、たかりゆすり外交を続けるために国民に反日教育を続け、他国に告げ口外交を続け、その醜い外交を嘲笑されるまでになっている。外交には正義と信義が貫かれなければいけない。
日本は対米自立し、自由と民主主義の側に立ち戦略的基本方向と原則を鮮明にして、個人独裁のファシスト政権の軍事的暴走に備えなければならない。敵が核兵器と高速ミサイルを保持している以上、日本も対抗兵器を保持するのは軍事的な常識である。
核アレルギーとか、憲法9条とか、観念的平和主義が通じる時代ではないのだ。観念的平和主義は「亡国の道」なのである。
#対米自立の時
日本外交の経済優先が中国の民族族滅の不法に対し、また香港の民主化運動弾圧に対し、経済制裁もできず。アメリカの中国への経済制裁に慌てふためくことになる。従属国ゆえに外交に戦略と原則がない。米中の覇権をめぐる対立の時代にあって、アメリカにも中国にもいい顔をする二股外交は通じない時代なのだ。
世界は古い帝国主義と新興の帝国主義が覇権をかけた戦争の時代なのに、いつまで防衛予算1%を堅持するのか?いつまで戦略的基本方向と原則なしのエコノミック・アニマルの外交を続けるのか?
新しい総裁(首相)には従属路線の、国防の他力本願を続けてほしくない。「他人のふり見て我がふり直せ」とのことわざがある。隣国を見ればよくわかる。隣国は、たかりゆすり外交を続けるために国民に反日教育を続け、他国に告げ口外交を続け、その醜い外交を嘲笑されるまでになっている。外交には正義と信義が貫かれなければいけない。
日本は対米自立し、自由と民主主義の側に立ち戦略的基本方向と原則を鮮明にして、個人独裁のファシスト政権の軍事的暴走に備えなければならない。敵が核兵器と高速ミサイルを保持している以上、日本も対抗兵器を保持するのは軍事的な常識である。
核アレルギーとか、憲法9条とか、観念的平和主義が通じる時代ではないのだ。観念的平和主義は「亡国の道」なのである。
#対米自立の時
スポンサーサイト

<<北朝鮮の弾道ミサイル発射巡る戦略的動き | ホーム | 韓国大統領選の有力候補は反日ばかり!>>
コメント
対米自立に賛成
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
日本との対等の同盟の方がアメリカもいいのではないかと思います。
中国のファシスト政権は危険なので、中国軍を押さえこめるのは日米以外にはありません。