fc2ブログ

決断力のない中途半端な政治は有害!

日本の自民党政治は経済優先で、何事も中途半端だ。中国市場が大きいからと中国を生産拠点にしたばかりに、アメリカの中国制裁で中国への先端技術製品の輸出が出来なくなり、今度は中国がアメリカの制裁に加担する日本企業に制裁を加える規則を作った。

国際経済は、自由と民主のない中国は労働者の賃金を低く押さえることができ、したがって独裁国家は国際競争に有利だ。当然経済で中国は一人勝ちになる。アメリカや欧州が中国経済に対し、自由と民主を求めるようになるのは必至だ。日本は中国と欧米の狭間で板挟みとなり、経済的打撃を受けるのはさけられない。

中国政府が、日本の尖閣諸島を略奪しようとしているときに、菅政権の経済重視で中国市場第一の政策で、中国にモノも言えないのでは、かってのエコノミック・アニマル批判と同じ過ちではないだろうか?経済重視で韓国政府のたかり・ゆすり外交に断固とした外交をとれないのも中途半端な外交の典型だ。

同様に菅政権のコロナ対策はあまりにも中途半端だ。経済を重視するからと「緊急事態宣言」といっても午後8時までの制限で、昼間ならコロナの感染は起きないかのようだ。これではいつまでも感染を押さえらえず、したがってオリンピックの開催までが怪しくなりかねない。

緊急事態宣言を出すなら欧米並みの全面外出禁止にすべきだ。国民には4人以上の会食を禁止しておいて、自分たち政治家は大勢での会食をしているのだから、これは「羊頭狗肉」の典型的例だ。これでは国民が本気で政府の規制を守るはずもない。ゆえにコロナの感染を押さえることは、この政府では無理だとわかる。今のままではオリンピックの開催も怪しくなりかねない。中途半端ではなく、断固とした対策が必要なのではないだろうか?

政治とは国民への思いやりであり、同時に決断力だ。中途半端な政策で事態を深刻化する菅政権の中途半端な内外政策は、事態を深刻化するだけなので、やめにしてもらいたい。
#菅政権の中途半端
スポンサーサイト



コメント

確かに決断がない!

 外交の戦略のなさは話にならないな、
  従属がすべてだから経済第一になるのだろう。

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

SEO対策:政治