菅総裁は来年秋の総裁選までのつなぎ役!?
安倍首相の「石破嫌い」は相当なもののようだ、石破でなければ誰でもいいというぐらい嫌いらしい。安倍の残り任期を菅に任せるのは、菅が2つの弱点を持っているからだという。一つは外交の経験がない。つまり安倍が裏でコントロールしやすい。2つは菅が自分の派閥を持たないこと、つまり党内基盤がぜい弱でいつでも辞めさせられることである。
安倍は、残り任期1年を菅にやらせ、来年秋の総裁選でイエスマンの岸田を据え、黒幕としての基盤を固める作戦のようだ。一国の首相ポストが政策論争もなく、政界の黒幕狙いの私的利益や、派閥ボスの「大臣ポスト」の配分にあずかるための「勝ち馬に乗る」談合で決まるのが日本の政治の特徴だ。つなぎ役を麻生にというのも検討されたらしい、しかし失言が多いこと、高齢であることから安倍が外したという。
安倍の外交がことごとく失敗したことは、次期総裁が外交経験のない菅という点は心配ではある。北方領土問題は首脳会談で2島に譲歩すれど進展せず。逆に択捉島の軍事要塞化が進んでいる。ロシアは中国、韓国との領土問題での共闘も模索している。米中貿易戦争・覇権争奪で中国に深入りしている日本は、又裂きになりそうだ。拉致問題も何も進展しなかった。安倍は外交が得意だというが、対米従属だけの外交では相手国に足元を見られるだけだった。
最も重要なのは経済だ、菅がアベノミクスを継承するといっているが、年金資金と日銀の資金で株価を上げるだけの、金持ち優遇の経済政策では、コロナ後の経済恐慌を乗り切れず、年金資金も消えてしまうことになりかねない。どう見ても菅政権はうまくいかず、1年で使い捨てになることは確実だ。
本当は総裁選で外交と経済の政策論争が必要なのだ。それが何もないところが従属国日本の指導者選びの特徴なのだ。対米自立を掲げる総裁候補の登場を期待したい。
安倍は、残り任期1年を菅にやらせ、来年秋の総裁選でイエスマンの岸田を据え、黒幕としての基盤を固める作戦のようだ。一国の首相ポストが政策論争もなく、政界の黒幕狙いの私的利益や、派閥ボスの「大臣ポスト」の配分にあずかるための「勝ち馬に乗る」談合で決まるのが日本の政治の特徴だ。つなぎ役を麻生にというのも検討されたらしい、しかし失言が多いこと、高齢であることから安倍が外したという。
安倍の外交がことごとく失敗したことは、次期総裁が外交経験のない菅という点は心配ではある。北方領土問題は首脳会談で2島に譲歩すれど進展せず。逆に択捉島の軍事要塞化が進んでいる。ロシアは中国、韓国との領土問題での共闘も模索している。米中貿易戦争・覇権争奪で中国に深入りしている日本は、又裂きになりそうだ。拉致問題も何も進展しなかった。安倍は外交が得意だというが、対米従属だけの外交では相手国に足元を見られるだけだった。
最も重要なのは経済だ、菅がアベノミクスを継承するといっているが、年金資金と日銀の資金で株価を上げるだけの、金持ち優遇の経済政策では、コロナ後の経済恐慌を乗り切れず、年金資金も消えてしまうことになりかねない。どう見ても菅政権はうまくいかず、1年で使い捨てになることは確実だ。
本当は総裁選で外交と経済の政策論争が必要なのだ。それが何もないところが従属国日本の指導者選びの特徴なのだ。対米自立を掲げる総裁候補の登場を期待したい。
スポンサーサイト

<<中国がアメリカとの覇権争いで強気な理由! | ホーム | 中国の食糧不足は空前絶後の深刻さ!>>
コメント
国民の前で討論してほしい!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
談合で決めるのはおかしい。なぜ自民党の総裁を組めるのに党員に投票させないのか?自民党はおかしい。