領収書なしの内閣機密費は67億円!
新聞を切り抜いていたら、しんぶん赤旗の5月6日号一面に「安倍内閣使い放題のヤミ金」の見出しが目に入った。
内閣官房機密費は「政策推進費」と「活働関係費・調査情報対策費」からなっており、このうち「活働関係費・調査情報対策費」は慶弔費や交通費や贈答費などで、これとは別に菅官房長官の裁量で領収書なしの支出ができる「政策推進費」が安倍政権は毎年90%以上を占めているという。
つまり安倍政権6年間で67億6080万円が菅官房長官の裁量で領収書なしに使かった金だというのだ。自民党のルールを変えてでも安倍首相が3選を果たした裏にはとんでもないうまみがあるということだ。67億円もばら撒けば安倍1強になるのはわかる気がする。
機密を都合よく隠れ蓑にして領収書の要らないつかみ金、それが内閣官房機密費=「政策推進費」なのである。日本では政権交代が起こりにくいのは、政権党が資金面で有利になる仕組みがある結果のような気がする。
政治が公平であり、公明正大であることが必要であるのに、あたかも政治が裏の買収で成り立つかのような内閣機密費の領収書の要らない仕組みは、民主主義の原則から見て政治不信を増幅する制度というしかない。
金を受け取った固有名詞は明らかにしないでも、使途ぐらいは明らかにすべきであろう。国民の税金が安倍政権下で67億円も使途不明の使われ方をしているのは、公明正大な政治とはお世辞にも言えない。
#内閣機密費 #政策推進費 #安倍一強 #政治不信
内閣官房機密費は「政策推進費」と「活働関係費・調査情報対策費」からなっており、このうち「活働関係費・調査情報対策費」は慶弔費や交通費や贈答費などで、これとは別に菅官房長官の裁量で領収書なしの支出ができる「政策推進費」が安倍政権は毎年90%以上を占めているという。
つまり安倍政権6年間で67億6080万円が菅官房長官の裁量で領収書なしに使かった金だというのだ。自民党のルールを変えてでも安倍首相が3選を果たした裏にはとんでもないうまみがあるということだ。67億円もばら撒けば安倍1強になるのはわかる気がする。
機密を都合よく隠れ蓑にして領収書の要らないつかみ金、それが内閣官房機密費=「政策推進費」なのである。日本では政権交代が起こりにくいのは、政権党が資金面で有利になる仕組みがある結果のような気がする。
政治が公平であり、公明正大であることが必要であるのに、あたかも政治が裏の買収で成り立つかのような内閣機密費の領収書の要らない仕組みは、民主主義の原則から見て政治不信を増幅する制度というしかない。
金を受け取った固有名詞は明らかにしないでも、使途ぐらいは明らかにすべきであろう。国民の税金が安倍政権下で67億円も使途不明の使われ方をしているのは、公明正大な政治とはお世辞にも言えない。
#内閣機密費 #政策推進費 #安倍一強 #政治不信
スポンサーサイト

<<中国政府の日本人スパイ摘発の狙い! | ホーム | トランプは孤立主義を継続する>>
コメント
機密費とは何だ!
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
これは買収費だな。
領収書もいらない金が67億円か、多すぎるし、おかしいだろう!